LDLコレステロールを撃退!トランス脂肪酸が気になる方も安心の植物性DHAとは?| life’s®DHA
毎日の食生活には気を使いたいものですが、個々の食べ物にどれくらいコレステロールが含まれているかを把握するのは難しいことです。ここでは、DHAとコレステロールの関係と、コレステロール値最小の植物性DHAについてご紹介します。
22 August 2016
夏の間は、体を鍛えるための運動やダイエットが盛んにおこなわれますが、脳の健康については忘れられがちです。
実は、脳も夏用のトレーニングが必要なのです。全米記憶力選手権を4度優勝した記憶のエキスパートとして、私が脳の健康維持をお手伝いします。
まず、脳についてお話しするうえで最も重要な事実は、年齢や季節に関係なく、脳は鍛え、改善できるものだということです。ちょっとした練習、メンタル面でのコツの習得、そして正しい食事と運動で、夏の間を通じて、脳の働きを良い状態に保つことができます。ここでは、記憶力を鍛えるための5つの方法をご紹介します。
私たちの体は食べたものからできています。
脳の健康を保つためには、食事の際にDHAなどのオメガ3脂肪酸を摂取することが最も重要だと私は考えています。
DHAは魚から摂取するのが一般的ですが、魚を日常的に食べるのは難しいですよね。もし、1週間の中で定期的に魚を食べられないという場合は、植物性(藻類由来)のサプリメントを取り入れるとよいでしょう。
また、お住まいの地域の食料品店にもDHAを強化した飲料や食品、サプリメントがたくさん売られているはずですので、豊富な選択肢の中から摂取方法をお選びいただけるかと思います。
人間の脳は画像を記憶することを得意としています。
一方で、時に私たちは、難解で抽象的な物事を脳に記憶させなければならないこともあります。
しかし、例え難しい事象であっても、絵として頭の中に思い描き、既に知っている自分の知識と関連付ける(意味のある連想をする)と記憶しやすくすることができるのです!
買い物リストの記憶が非常に良い例です。リストを一連の意味のある絵として思い浮かべれば、決して忘れることはないでしょう。
例えば、ほうれん草、卵、牛乳、バナナを買わなければならなかったとします。それぞれの食材の単語を覚えるのではなく、それぞれの単語をイメージにして、それらをつないだ少し不思議な物語として覚えるのです(ストーリーが不思議であればあるほど、より記憶に残りやすくなります)。
次のように想像しましょう。船乗りのポパイ(ほうれん草を食べると超人的なパワーを発揮する漫画のキャラクター)が畑にナスを植えて、水の代わりに牛乳をまいたら何が育ったか?答えはバナナ!おかしな話ですが、印象には残ります。
絵を思い浮かべるだけでなく、その絵を想像上の家(もしくはよく知っている場所)にしまうイメージを持っておくと、思い出そうとしたときにその内容を引き出すことができます。
まず、買い物リストを思い出す時、買うものを画像として思い浮かべます。そして、心の中の家の廊下に沿って、1つ1つ置いていくイメージをしてみましょう。 これで忘れなくなります。
この方法は、子どもたちにも有効です。このように、私の最近の著作『忘れ物しちゃった!(でも何を忘れたのか思い出せない)』(英語タイトル:I Forgot Something (But I Can’t Remember What It Was))でも家族で簡単に楽しく脳を鍛える方法を紹介しています。
脳の働きをスムーズにするには、血行を良くする必要があります。
活動的であることは、血行を良くし、シャープな脳を保つことにつながります。
私はスクワットを毎日の簡単なトレーニングとして取り入れています。しゃがんで、立ち上がる、という動作を日課にしているのです。
この運動の一番の魅力は、どこでもできることです。自分の体重だけなので、関節にも負担がかかりませんし、運動不足解消にもなりますよ。
足を肩幅に開いてまっすぐ立ち、膝を曲げて胸を張ったまま、太ももが地面と平行になるまでしゃがみ(椅子に座るような体勢)、またすぐに立ち上がる。これを繰り返します。
記憶力が落ちたと感じる一般的な原因のひとつには、注意力の低下が挙げられます。
次に誰かが電話番号や名前を教えてくれたとき、あるいはToDoリストを思い出す必要があるときは、携帯電話を置いて、補助なしで記憶するようにしてみてください。
少し時間がかかって面倒かもしれませんが、脳が非常に活性化されます。
私から皆さんにお伝えするコツは以上です。
これら5つのヒントをできる範囲で(できれば毎日)実践すれば、あっという間に脳を最高の状態にすることができますよ!
著者:ネルソン・デリス(全米記憶力選手権4回優勝者、文筆家)
毎日の食生活には気を使いたいものですが、個々の食べ物にどれくらいコレステロールが含まれているかを把握するのは難しいことです。ここでは、DHAとコレステロールの関係と、コレステロール値最小の植物性DHAについてご紹介します。 続きを読む
子どもの脳の発達や健康に重要な役割を果たすDHA。日本ではヨーグルトやサプリメントとして商品化が進んでいます。安全性が高いことで注目を浴びている植物性DHAとはどのような栄養素なのでしょうか?最先端の研究論文を元に、藻類由来のDHAが持つ魅力をまとめました。 続きを読む
体を動かすことは健康維持と密接な関連があります。 しかし、運動をすることで、摂取が必要な栄養素が増えるということも知っておく必要があります。運動能力を最大限に発揮するためには、何を、いつ、どれだけ食べればいいのでしょうか? ここではスポーツ栄養に関連する一般的な知識をご紹介します。 続きを読む
発症すると文字を読んだり顔を認識できない症状を引き起こす中心視力の低下を特徴とする眼疾患、加齢性黄斑変性症(AMD)など、目の病気は数多くあり、生活習慣の乱れや加齢によって病気になるリスクはあがります。この記事では、健康的な視力を維持するための3つの方法をご紹介します。 続きを読む
「オメガ3脂肪酸が体に良い」ということはニュースなどで聞いたことがあると思います。しかし、私たちは本当に十分な量のオメガ3脂肪酸を摂取できているのでしょうか?特に、DHAと呼ばれる重要なオメガ3脂肪酸を十分に摂取できているのか、データに基づいてご紹介します。 続きを読む
暑くなると、甘くてクリーミーな冷たいデザートや糖分が高いジュースが欲しくなるものです。冷たいデザートやジュースは暑さを忘れさせてくれますが、当然のことながら、栄養学的には身体に良いとは言えません。 この夏気を付けたい、間食に関する9つのポイントを紹介します。 続きを読む